葉月のお稽古は、 小唄『虫の音』です。 2018年の立秋は8月7日です。 もしくは、8月7日から処暑までの期間を指す場合… Read more →

水無月のお稽古は、『梅は咲いたか』のメロディーでお馴染みの『あやめ咲いたか』です。 まずは三味線に合わせてじっくり唄のお… Read more →
&nbs… Read more →
睦月のお稽古は、歌舞伎でも宮唄(神社などの出てくる場面、など)の下座音楽としてもお馴染みの『どうぞ叶えて』 まずは三味線… Read more →
以前よりいろいろ試行錯誤しております三味線TAB、文化譜の作成ですが、 舞妓さんや踊りのお勉強に没頭してしまって、 なか… Read more →